2022/10/18

僕らのおもちゃ棚

今回は、我が家のおもちゃ棚を紹介します。

モンテッソーリ教育について書かれた本を読んでみると、おもちゃ(教具)を置く棚を置くことがオススメされています。モンテッソーリ教育に関わらず、1歳ごろのお子さんをお持ちの方で、おもちゃ棚の購入を検討され始めている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、おもちゃ棚選びのポイントやおススメ棚を紹介しています。

おもちゃ棚を準備する理由

モンテッソーリ教育では、生後6ヶ月~3歳ごろまでは秩序の敏感期と言われます。この時期は、「いつもと同じ」であることが、精神の安定につながります。

秩序の敏感期は2歳をピークにして3歳ごろまでつづきます。「いつもと同じ」が大切なので、いつも整理・整頓がされていれば、子供もその状況にしたいと思うもの。つまり、後片付けをしたいという欲求がでてきます。おもちゃを保管する棚があることは、子供の精神の安定につながるほか、片づけの練習にも役立ちます。

いつも子供が散らかしてイライラしてしまうのは、親子の関係上もよくありません。使ったおもちゃを出しっぱなしでお片付けが大変で困っている方は、この敏感期を利用しましょう。

敏感期については、過去の記事で紹介しているので、興味のある方は見てみてください。

6畳の部屋に設置を考えた時の棚選びのポイント

私事ですが、私は現在2DKの賃貸で暮らしています。子供のおもちゃを置いている部屋は6畳の小さな部屋。おもちゃ棚もその6畳の部屋に置くことを想定して選びました。ここからは、私がおもちゃ棚を選んだ時のポイントをご紹介します。

安定性があること

寄りかかって倒れてしまったり、耐震性がないなど安定性に問題があると、安心して使用できません。

1歳の我が子は色々なところに登ろうとします。これが、何歳まで続くかは現時点ではわかりませんが、登って倒れるようなことがあるとケガに繋がってしまうので、そのようなことがないものを選びましょう。

仕切りなしで幅70cm

モンテッソーリ教育では、こどもの成長を助けるために用意されたものを「教具」といいます。この教具を自分で「選び」、机まで「運び」、「活動」して、「片づける」。ここまでできる環境を大人は整えてあげる必要があります。机まで運びやすくするために、トレーに教具を置いてあげるといいですね。トレーは幅が30cm程度なので、2つ並べるためには、幅が70cm以上必要です。あとから、トレーが置けない!となってしまわないように、確認しておきましょう。

圧迫感がないこと

我が家の場合は、棚を6畳の部屋に設置しました。部屋が小さい場合は、棚が部屋を圧迫してしまうと、ストレスにもつながってしまいます。3段、4段ある棚も考えましたが、やはり部屋を圧迫してしまいます。今回は私の場合は、3段、4段あるものは候補から外し、成長に合わせて棚を積み重ねることができるものを選びました。

6畳の部屋に最適解

色々調べた結果、OURHOMEさんのオープンボックス/ワイドを購入しました。リンクを貼っておきます。人気商品のためか、売り切れの時もあるようです。

オープンボックス/ワイド – OURHOME

棚には国産のひのきが使用されています。購入後しばらくはひのきの香りも楽しめます。

部屋が狭いので、ベンチとして使用できると良かったのですが、耐荷重は30kgなので、我々大人は座れません。HPにも、「ベンチとしてのご使用はお避けください」と記載されています。

角が少し尖っているので、100均のカバーを付けています。

我が子は1歳5ヶ月ですが、「ないない!」と言いながら、少しずつですが片づけをしてくれるようになってきました。

子を持つ親なら、子供の成長の速さにびっくりさせられたことがある方は多いのではないでしょうか。親は我が子にはできないと決めつけるのではなく、早めに子供が片づけに取り組める環境を整えてあげることが大切だと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

About Me

sai

sai

1991年大阪生まれ。広島在住。2021年に第1子が誕生。
サラリーマンをしながら育児に奮闘中。週末の出来事や、子育てに関する情報など、日々の暮らし豊かにするための情報を発信します。
好きな食べ物はチキン。